ベトレーセサッカースクール福岡とは②
色々とバタバタしており、ブログ更新が遅くなりました😅
合宿や試合やその他イベント等の様子は、インスタグラムやFacebookでもアップしていますのでそちらもご覧ください😊
前回のブログの続きで…
【子ども達それぞれに合ったちょうど良い環境作り⭐︎】
人ぞれぞれちょうど良い環境というのは違います。
その時、そのタイミングで違います。
週に1回サッカーを楽しみたい子ども達もいますし、
他のチームと試合をたくさんしたい子ども達もいます。
週に1回の練習がちょうど良い子もいますし、週に3回したい子もいます⚽️
ベトレーセでは、練習回数を、増やしたり、減らしたり、自分で選ぶことができます⭐︎
ベーシッククラスやアドバンススクール等、強度も選べるようにしています😊
試合も、月に1度のベトレーセ交流戦でサッカーを自由に楽しみたい子もしますし、
カップ戦や対外試合等で、本気の勝負をしたい子もいます😊
ベトレーセでは、チームではく、スクールですが、子ども達のちょうど良い環境を作っていく為に、他チームさんとの試合やカップ戦にも参加しています⭐︎
まずはサッカーを始めるきっかけ作りから初め、楽しみながらレベルアップできる環境も用意しております😊
毎年毎年少しずつではありますが、その為の環境を作っていってます😊
続く…
ベトレーセサッカースクール福岡とは①
ベトレーセ福岡で1つ目のスクールを開校して、丸5年が経ちました。
本当、時が経つのが早いです😅
ベトレーセサッカースクール福岡をどのような想いで開校したか、いつもコーチ達とも確認していることにはなりますが、ブログにも書きたいと思います⚽️
①子どもたちにスポーツへのきっかけを創りたい
→
サッカーはもちろん、スポーツって本当に素晴らしいですよね!ただ、そのようなスポーツの楽しさ・素晴らしさにまだ出会っていない子ども達もたくさんいるんですよね。
なので私達が、まだサッカーをやっていない子ども達に、サッカーの楽しさ、スポーツの素晴らしさを知ってもらう活動をしたい😊
という想いでベトレーセ福岡を立ち上げました!
なので、まだチームに入っていない子ども達、サッカーが初めての子ども達を対象にスクールを行なっている一つの理由がそこにあります。
サッカーはサッカーでも、環境によっては全然雰囲気等も違います。ベトレーセでは、まずはサッカーを好きになってもらうこと、思い切り楽しんでもらうことを1番大切にしています。
基本、プレーの矯正や、こうしなさい!そこは〇〇!など、プレーを限定することもなく、子ども達がやりたいことに思い切りチャレンジする!チャレンジできる!環境を作っています。
また、そのチャレンジしたことに対して、その過程を認めて、褒めてあげる!⚽️
ベトレーセが大切にしていることの一つです✨
まずは、スポーツは厳しいものとかではなく、楽しむもの!特に小学生の間にとことんサッカーを好きになってもらう!そして中学・高校・大学とサッカーを続けていく中で、大変なことや厳しいこともたくさんあると思いますが、自分が大好きなサッカーなら、そのような壁も乗り越えれる⚽️
1番大切な、楽しむこと、好きになること、初めてのサッカーがベトレーセで、そしてサッカー楽しい!!とどんどん夢中になってもらう!
そんなきっかけを創れたらすごく嬉しく思います😊
2つ目として
②子ども達それぞれにとってちょうど良い環境を創る
→それぞれがちょうど良い環境でサッカーを楽しみ、成長できる環境創り⚽️
長くなってしまいますので😅
次回ブログに想いを詳しく書けたらと思います😊
ベトレーセの猪口(イノクチ)です⚽️ 自己紹介①
初めまして、ベトレーセの猪口です^_^
初投稿ということで、自己紹介を長々とさせていただきます( ̄▽ ̄)
福岡県八女にある広川町出身、
中広川小学校→広川中学校→八女高校→愛媛大学→スポーツスクール企業→ベトレーセ
で今に至ります☆
サッカーを始めたのは3年生!
中学、高校のポジションはボランチをやっていました!
テクニックはないですが( ̄▽ ̄)
体力、持久力だけは自信があり、とにかく試合中は走りまくっていた、そんな選手だったと思います^_^
サッカーと同じくらい、サッカースパイクにとても興味があり、高校の時は全メーカー、スパイクの名前や値段、革の名前など覚えるくらいスパイク大好きな高校生でした!
将来の夢はスポーツメーカーに務め、スパイクを開発したい!という思いから、大学のスポーツ科学部を目指しておりましたが、当時の進研ゼミ赤ペン先生?に進路を相談したところ、スポーツ科学部ではなく、材料系が良いよ!と言われ、大学は材料系に進みました!
しかし想像していた革の勉強は無く、鉄関係の材料のみで。。
就職活動の時に、やはりスパイクを開発したいという思いから、就職活動サイトのリクナビに『サッカー』と検索して、ヒットしたのは、スポーツメーカーと、当時珍しかったスポーツスクール企業!
その時は子ども達と接する機会もなく、どんなイメージかも分からず、とりあえず企業体験へ。
そこで初めて子ども達とサッカーをして、子ども達の楽しそうな笑顔や、喜ぶ姿、コーチコーチ!と近寄って来てくれる子ども達と出会い、サッカースクール企業へ入社することに(^_^)
そこから10年。
福岡→神戸→北九州→熊本→千葉と、様々な地域で子ども達へサッカー指導を行なってきました。
地域が変われば、言葉や雰囲気等、地域毎に変わる部分ももちろんありますが、その中でたくさんの子ども達と出会い、自分の中での強み?を感じることができました!
それは
子ども達にスポーツ・サッカーへの『きっかけ』を創ることです☆
まだサッカーやスポーツをやっていない子ども達に、スポーツの楽しさを知ってもらい、新たなきっかけを創ること、これを全力でやっていきたいと思いました☆
嘉人さんとの出会いは、約15年前!?になりますが、そこからいろいろな出会いやご縁があり、そして自分自身で1からサッカースクールをやっていきたい気持ちもあり、2017年にベトレーセ福岡を立ち上げさせていただくことになりました☆
ベトレーセ福岡とは…?
【子ども達にスポーツを始めるきっかけはもちろん、様々なきっかけを創り、子ども達それぞれが、それぞれのタイミングで、ちょうど良い環境でサッカーを楽しみ、技術・心共に成長ができるサッカースクール】
このような思いで、嘉人さんとスクールを創り、丸5年が経とうとしております!
ベトレーセコーチの中では1番年をとっておりますが(笑)
夢は自前のグランドを持ち、70歳になっても現場に立ち続け、今のスクール生の子どもさんや、お孫さんまで指導したい^_^
そして、グランド横にはスポーツバー&ラーメン屋さんか、お好み焼き屋さんを立て、子ども達や卒業生や保護者の方や地域の人たちと、サッカーを楽しみながらずっと繋がっていけるようなそんなスクール・施設を持ちたいという夢もあります☆
今後はこのブログを通して、ベトレーセの考え方や、今後のビション等も伝えていけたらと思っております。
サッカーと関係ないラーメンネタ等もあると思いますが(笑)
今後とも宜しくお願い致します!
※約5年前、新規開校時のスクール写真、今ではこの子達が2,3年生、子ども達の成長は早いものです☆