ベトレーセの猪口(イノクチ)です⚽️ 自己紹介①
初めまして、ベトレーセの猪口です^_^
初投稿ということで、自己紹介を長々とさせていただきます( ̄▽ ̄)
福岡県八女にある広川町出身、
中広川小学校→広川中学校→八女高校→愛媛大学→スポーツスクール企業→ベトレーセ
で今に至ります☆
サッカーを始めたのは3年生!
中学、高校のポジションはボランチをやっていました!
テクニックはないですが( ̄▽ ̄)
体力、持久力だけは自信があり、とにかく試合中は走りまくっていた、そんな選手だったと思います^_^
サッカーと同じくらい、サッカースパイクにとても興味があり、高校の時は全メーカー、スパイクの名前や値段、革の名前など覚えるくらいスパイク大好きな高校生でした!
将来の夢はスポーツメーカーに務め、スパイクを開発したい!という思いから、大学のスポーツ科学部を目指しておりましたが、当時の進研ゼミ赤ペン先生?に進路を相談したところ、スポーツ科学部ではなく、材料系が良いよ!と言われ、大学は材料系に進みました!
しかし想像していた革の勉強は無く、鉄関係の材料のみで。。
就職活動の時に、やはりスパイクを開発したいという思いから、就職活動サイトのリクナビに『サッカー』と検索して、ヒットしたのは、スポーツメーカーと、当時珍しかったスポーツスクール企業!
その時は子ども達と接する機会もなく、どんなイメージかも分からず、とりあえず企業体験へ。
そこで初めて子ども達とサッカーをして、子ども達の楽しそうな笑顔や、喜ぶ姿、コーチコーチ!と近寄って来てくれる子ども達と出会い、サッカースクール企業へ入社することに(^_^)
そこから10年。
福岡→神戸→北九州→熊本→千葉と、様々な地域で子ども達へサッカー指導を行なってきました。
地域が変われば、言葉や雰囲気等、地域毎に変わる部分ももちろんありますが、その中でたくさんの子ども達と出会い、自分の中での強み?を感じることができました!
それは
子ども達にスポーツ・サッカーへの『きっかけ』を創ることです☆
まだサッカーやスポーツをやっていない子ども達に、スポーツの楽しさを知ってもらい、新たなきっかけを創ること、これを全力でやっていきたいと思いました☆
嘉人さんとの出会いは、約15年前!?になりますが、そこからいろいろな出会いやご縁があり、そして自分自身で1からサッカースクールをやっていきたい気持ちもあり、2017年にベトレーセ福岡を立ち上げさせていただくことになりました☆
ベトレーセ福岡とは…?
【子ども達にスポーツを始めるきっかけはもちろん、様々なきっかけを創り、子ども達それぞれが、それぞれのタイミングで、ちょうど良い環境でサッカーを楽しみ、技術・心共に成長ができるサッカースクール】
このような思いで、嘉人さんとスクールを創り、丸5年が経とうとしております!
ベトレーセコーチの中では1番年をとっておりますが(笑)
夢は自前のグランドを持ち、70歳になっても現場に立ち続け、今のスクール生の子どもさんや、お孫さんまで指導したい^_^
そして、グランド横にはスポーツバー&ラーメン屋さんか、お好み焼き屋さんを立て、子ども達や卒業生や保護者の方や地域の人たちと、サッカーを楽しみながらずっと繋がっていけるようなそんなスクール・施設を持ちたいという夢もあります☆
今後はこのブログを通して、ベトレーセの考え方や、今後のビション等も伝えていけたらと思っております。
サッカーと関係ないラーメンネタ等もあると思いますが(笑)
今後とも宜しくお願い致します!
※約5年前、新規開校時のスクール写真、今ではこの子達が2,3年生、子ども達の成長は早いものです☆
ベトレーセの村上(ムラカミ)です!!
はじめまして、ベトレーセの村上です(^^)
子どもたちからは『村上コーチ』と呼ばれています^ ^
今回は、初投稿なので自己紹介をさせて頂きます!!
広島県尾道市出身
三庄SSS→サンフレッチェびんごジュニアユース→岡山県作陽高校→京都学園大学
というサッカー選手としてのキャリアを歩んできました(^。^)
3歳からサッカーを始めて、両親曰く家でも外でも常にサッカーボールを蹴っていたようで、近所の人にも『サッカー小僧』とよく呼ばれていました(^_^;)
とにかくサッカーというスポーツが大好きで、プレーすることも・プロサッカーの試合を見ることも大好きでした!!
広島県で生まれ育ったということもあり、よくサンフレッチェ広島の試合を見に行って応援をしていた記憶があります!
僕にとっての当時のヒーローは10番をつけていたドラゴン・久保竜彦選手でした!
(マニアックすぎて分からないですよね笑)
ポジションは、小学生はFW、中学生以降はボランチをやっていました!
実は攻撃よりも守備の方が好きで、対人練習などでは真っ先に守備側に並ぶような変わった選手でした(笑)
高校時代には、小さい頃からの夢だった高校サッカー選手権にも出場をすることができました!(若い笑)
僕を見たことがある方なら分かるとおもいますが、小柄で細身と身体的に優れている部分はありません。
それでもチームの中で誰にも負けない『特徴』があれば試合に出れる可能性が高くなります!
足りない部分を補うことも大切ですが、自分の特徴を伸ばすことはもっと大切です。
今後指導者として子どもたちの長所を見つけ、それを伸ばしていく指導をしたいと思っています!!
高校卒業後は、サッカーの指導者を目指して日々活動していました!
僕がサッカーの指導者を目指すきっかけは、サッカー初心者の頃にサンフレッチェ広島主催のサッカー教室に参加したことです。
その時に指導してくれたコーチは、明るくて、面白くてサッカーが上手で、真剣にサッカーを教えてくれました!
これがきっかけでサッカーの楽しさを知り、ここまでの人生を歩んできました。
今度は、自分がそのコーチと同じようにサッカーの楽しさを多くの子どもたちに知ってもらう『きっかけ』創りをしたいと思っています(^^)
大学在学中から京都にあるJリーグ『京都サンガF.C.』のサッカースクールコーチとして指導者人生をスタートしました!
そこから約8年間、幼児からシニアの方まで多くの方とサッカーの楽しさを共有し、素晴らしい思い出もたくさん作ることが出来ました(^^)
昨年から、ベトレーセに入社して、今年で2年目になります!!
ベトレーセの特徴は、子どもたちにスポーツ・サッカーへの『きっかけ』創りを大切にし、全力でやっているところです!
スポーツ、サッカーの楽しさを知ってもらい、夢を持つきっかけ、夢に向かって努力するきっかけ創りをサポートできるように頑張っていきます!!
今、自分と関わってくれている全ての子どもたちに全力で向き合い、情熱を持って、明るく、楽しく指導させて頂きます!
今後ともよろしくお願いします!!!